スマートウェルネス住宅等推進モデル事業の推進
国土交通省スマートウェルネス住宅等推進モデル事業とは?
この事業は、国土交通省の補助事業で、高齢者・障がい者・子育て世帯等に対して居住
の安定確保及び健康維持を目的とし、国がその費用の一部を補助する事業です。
内容については、住宅関係者が医療や福祉関係者等との連携により、既存住宅の改修
工事及び改修工事前後の居住者の健康状況の変化等に関する調査を行い、高齢者等
の健康の維持・増進に資する住宅の普及を図るための事業です。
|
《 住宅補修の補助額 》
省エネ改修工事に対象事業費の補助率1/2で補助限度額100万円/戸が支給されます。
併せてバリアフリー改修工事を行う場合は対象事業費の補助率1/2で最大120万円/戸が支給されます。
※但し一定の省エネ工事は必須となります。
《 住宅の対象となる地域 》
東南村山 |
■西村山 |
■北村山 |
■その他の地域 |
山形市・天童市
上山市・山辺町・中山町
|
寒河江市・河北町
大江町・西川町・朝日町
|
東根市・尾花沢市
村山市・大石田町
|
新庄市・南陽市
長井市・舟形町・白鷹町
|
《 補助の対象となる世帯 》
高齢者、障がい者、子育て世帯等の
1)日常生活に必要な住空間における、一定基準以上の
省エネルギー性能とする改修工事を行える方
2)住生活空間の省エネルギー化による居住者の健康状況の
変化等に関する調査事業に連携、協力が出来る方
《 補助の対象となる工事 》
1.一定の基準の省エネルギー改修工事(省エネルギー対策A基準以上) 必須
2.バリアフリー改修工事
・手すり工事
・段差解消工事
・廊下幅等の拡張工事
《 補助募集期間 》
平成26年度 |
平成26年11月 ~ 平成27年 1月10日 |
(平成27年2月上旬工事完了)終了しました。 |
平成27年度前期 |
平成26年11月 ~ 平成27年 3月15日 |
(平成27年4月上旬工事着工)終了しました。 |
平成27年度後期 |
平成27年11月 ~ 平成28年 1月10日 |
(平成28年2月上旬工事完了)終了しました。 |
平成28年度 |
~ 平成29年 1月20日 |
|
※補助金がなくなり次第終了となりますのでお早めに申し込みください。
|
|